超初心者ベランダDIY・隙間収納編 その3-塗装

※過去のブログからの転載記事です。

——————————

さて早速着色!

今まで木に色を塗るというと学校で使うようなペンキしか知らなかった私ですが、今回はインテリアとして使うので真面目に色々塗料についても調べましたよ。

今回は着色タイプの油性ウレタンニスを買いました。

室内で使う物ですが、水回りに近いので油性です。なんでも油性が発色も良く丈夫で良いと信じて疑わない私です。

更にウレタンは硬化すると傷にも強いとの事で、色も良さそうだし何も考えずに買いました。

しかし失敗。

でろ〜ん。。。

ウレタンニスが思ったより濃く、粘度があるため全く伸びずムラだらけになってしまいました。ニス塗り失敗。いきなり危機に直面。

季節は夏な上晴天で気温も高く塗った端から乾燥します。刷毛の筋がくっきり残っています。しかもなんか端から大量の液ダレ。暗い色をチョイスしたため失敗感丸だしです。

おまけに乾燥してから分かったのですが、非常にツヤがあります。艶ありすぎ。台所の他の家具と合いません。私の予想を大きく裏切った結果です。

正直このまま同じように塗り重ねてもより最悪な事になるのは目に見えています。困った〜!

高かった木材を無駄にはしたくないので、一晩しっかり乾燥させつつ策を練ります。

塗装は何事も乾燥が大事。果報は寝て待て。

DAY2

夜の間にググったり某質問サイトで経験豊かなおじさまと思われる方々からアドバイスを得た結果、塗装を一旦剥がして塗り直すことにしました。

100番くらいの粗めのヤスリでごしごしして厚ぼったいムラをざっととって、180番で細かい凹凸をとって、念のため240番位で滑らかにしました。

質問サイトでは完全に剥がした方がいいよ!と言われましたが、手動で全部剥がすのは無理。なので自分的に味だと割り切れる位まで。

こんな感じ。

薄く失敗した塗装が残ってるけど、これはこれでビンデージっぽくてテンション上がります。

なんとか挽回出来そうな予感。よかった〜。

問題のニスは新たに塗りやすい塗料を買って来て塗り替えようかと思ったのですが、

・油性の後に水性を塗るのは良く無い

・ステイン等の染料はニスを完全に剥がさないとムラになるから無理

・ニスはニスでやっぱり強度があるので良い

という事で同じニスの使用を続行。ただし今回はペイント薄め液でかなり薄めに割りました。

どぼどぼ〜♪みたいなノリで入れたので厳密に何%かは謎です。しゃばしゃばして刷毛跡が残らないくらい。完全に感覚頼り。

おそるおそる塗ります。

成功!

画像は2回くらい塗った後かも?ピカピカだけどいい感じに塗れました。

薄くしてもどうしてもムラはあるけど、重ね塗りしていくうちに目立たなくなります。しゃばしゃばだから刷毛の筋もスーって消えるし簡単。最初から薄め液を使えば良かった。

というかニスの説明書きに書いてあったわ・・・!読んで自分!

薄め液はさすがに塗料と同じブランドの物を使った方が良いらしいです。

重ね塗りをする際は絶対しっかり乾かして!とのことだったので、さんさんのお日様の下で干します。

なんかホコリとかちょこちょこ入るけど気にしない。挽回できて嬉しい。

しかしうっかりしたことに、またもや側面に盛大に垂れてしまいました。

しかも側面を伝って綺麗に塗った裏側にまでニスが到達。

ニスを塗る際に外側から内側へ刷毛を動かしていたので、板の端で刷毛が扱かれてしまったみたいです。

これはショック。一筋縄ではきませんね。刷毛は中心から左右の外に向かって動かしましょう!

夏場でも片面2時間くらいは乾燥させた方がいいらしいので、この日は作業終了。

普通に午前中から作業しても1日では2回塗りが限度かな〜。

ベランダじゃなければ夜でも出来るのかな。作業用のガレージが欲しいです。

DAY3

初回に比べれば塗りやすくなったものの、2回塗った時点で液ダレや多少のムラもあるので一旦ヤスリで気になる部分を重点的に全体的にヤスリます。番目は適当。180~240番くらい。

中研ぎと言ってニス塗りに失敗しなくても行った方が良い行程らしいので、無駄ではないと自分に言い聞かせます。

これをしないとニスを塗ったつるつるした面にまたニスを塗る事になるから乾いた後でニスの膜が薄く剥がれやすくなるんですって。

サンドペーパーで細かい凹凸をつける事で上のニスの層がしっかり噛み合うみたい。

あと色に深みも出るとかで中研ぎはいいこといっぱい。

へぇ。

せっかく何回も塗ったのにそんなご無体な。と思いつつ続行します。

本当は中研ぎの際には完全に平滑面を出さなきゃいけないらしいけど、私のパワーでは難しい。

表面に全体的に傷がついて厚みがあり過ぎるところがちょっと削れればOKってことにしました。

もう2回程ぬりぬりして〜

ピカーン!出来ました!

やっぱりちょっとホコリとか入ってるけど気にしない〜(後で気になりました)

色も丁度良いしOKよ!美しい〜♪

なんかテカってて分かり難いのでもう一枚。

いけてる!画像いまいちだけどイケてる!

ツヤも最初は他の家具にあわせてつや消しにしたかったけど、なんかこれはこれで綺麗なのでそのままにする事にしました。

そもそも他の既製品の家具はステインにオイル仕上げっぽいので質感は揃わないし。

この日も2回程塗った時点で夜になったので、一旦撤収。早く完成しろ〜。

(続きます)

Comments are closed.