サンゲツのSG-5539という青みのグレーをキッチンと寝室に、同じくサンゲツのSG-5631という表面がすこーしゴールドっぽく光るネイビーをリビングに貼ってもらいました。
事前にPhotoshopでシュミレーションしてみたりもしましたが、貼ってみた結果キッチンは成功!リビングは失敗・・・寝室は未知数という感じです。
キッチンは落ち着いたグレーで引き締めつつモダンな感じになって良かったです。割とイメージ通り。
かなり濃い目の色だけど、布っぽい質感のお蔭かモダン過ぎずクール過ぎずレイアウトとかディスプレイ次第でどうにでもなりそう。
同じ壁紙を貼った寝室は、そもそもまだ照明が前の家で使ってたニトリの激安シーリングに蛍光灯という状態。なので、今はパッとしないです。が、こっちもファブリックや壁のディスプレイ次第では良い感じになりそう。
問題はリビング!
そもそも私はどの部分ももっと馴染みの良いあいまいなグレーにしたかったのですが、夫氏から「どうせやるんなら目立たない色は嫌だ」と言われ、それもそうだと思い切ってネイビーにしたんですね。
しかしやっぱり暗い!重い!
縦長リビングの窓から遠い壁なので日光も入らないし、メリハリがあり過ぎて逆にカジュアルな印象になってしまいました。
リビングダイニングは子供もいるし、日当たりもあまり良くないから白っぽいナチュラルなトーンで揃えようと思ってたのに、何を思ってネイビー。
しかもキッチンと色が半端に違うのが思ったより目立つ!
同時に視界に収まることはないし~と思ってたけど、これ同じ色だったらもっとまとまったんじゃないかな。
貼ったばっかりだけど張り替えたい。。。
しかし施工費もったいなくてそんなこと出来ません。。とりあえずファブリック類でごまかすなり頑張ろうと思います。]]>
Comments are closed.