※過去のブログからの転載記事です。
——————————
ボンドが乾いたら、先ほどあけたダボ穴の中央に再度下穴ドリルで下の板まで一緒に下穴をあけます。
※過去のブログからの転載記事です。
——————————
ボンドが乾いたら、先ほどあけたダボ穴の中央に再度下穴ドリルで下の板まで一緒に下穴をあけます。
※過去のブログからの転載記事です。
——————————
一応塗装は自分で満足出来る程度まで進んだので、次はいよいよ後半の組み立てです。
さて組み立ては、どうしよう。
釘は打ったことあるし前に一応DIYした時も釘打ちだったし釘でいっか、なんて思いましたが
釘だとどうしても釘の頭?が表に出て、布巾で拭いたりする時に引っかかるんですよね。
今回はキッチンで使う事もあり多分頻繁に上を拭く事が想定されます!
それに釘だとまっすぐ引けば抜けちゃうので強度も不十分らしい。
悩んだ結果あまりお金はかけたく無かったけど念願の電動ドライバーを追加購入しました。